タクミシネマ       ハプニング

ハプニング    M・ナイト・シャマラン監督

 アメリカの北東部を、奇妙な現象がおそう。
人間の方向感覚がなくなり、自傷して自殺に至る。
しかも次から次へと、感染していく。
人々は恐怖に陥り、大都会を逃げ出す。
街は大混乱に陥る。

ハプニング (特別編) [DVD]
IMDBから

 原因は一切不明のまま、パニックは拡大していく。
教師のエリオット(マーク・ウォールバーグ)は、妻のアルマ(ズーイー・デシャネル)や友人の子供ジェス(アシュリン・サンチェス)と共に、町から避難を始める。
途中で何人もの死体を見たり、自らも死に遭遇する。

 この映画は、パニックの原因をいっさい説明しない。
ただ、状況だけが危機一刻と迫ってくる。
恐ろしい状況が、彼らを襲うだけが延々と続く。
最初のうちは、原因を説明しないのに、不思議な感じがしつつも、恐ろしさに引き込まれていく。
しかし、主人公は死なないなと、途中で感じてしまったら、もう映画としての持続力がなくなる。

 結局、さいごまで原因を説明しない。
人間が増えすぎたことに対する、自然からの警告であり予兆にすぎない、という学者の解説が最後にテレビで流れる。
アナウンサーは予兆だとしたら、他ででも起きなければおかしいというと、突然パリでも同じ現象が起きて、映画は終わる。


 こんな映画の作り方があるのだろうか。
映画は物語を語り始め、事件がおきて展開し、なぜ事件がおきたかを、最後には解き明かす。
これがお約束ではないだろうか。
にもかかわらず、この映画は現象だけ描き、原因を説明しない。
これではストーリーを考えることは、必要なくなる。

 大勢の人が死んでいる。
それは自然が、増えすぎた人間に与えた罰である。
増えすぎたネズミが海へと飛び込んでいくように、人間も淘汰をすべきだが、人間が自分でしないから、自然が行うのだという。
何というご都合主義の筋書きだろうか。

 人類の歴史は、一本調子に人口を増やしてきたのではない。
南・北米では人口の80%が死んだ例もあるし、ヨーロッパだってペストで半分が死んだ歴史もある。
神の罰という考えは、思考の停止にすぎず、怠惰以外の何物でもない。

 監督たちは映画のトリックを、必死で考える。
奇想天外な仕掛けも、何とか無理なく自然に感じさせようと、努力するから生まれるのだ。
この映画のように、現象の説明をせずにすめば、こんなに簡単なことはない。
翌日になったら、すべて通常の生活に戻っていた。
<そんな!>が。この映画への感想である。

 前作の「ヴィレッジ」で、次のように書いた。
<全体設定を隠しておいて、最後にばらすという手法は、サスペンスの常套でもあるが、やはり無謀な設定では無理である。危険の多い現代社会を、前近代にたって批判する構造自体が、後ろ向きであるから、よほど状況設定を上手くしないと説得力に欠ける>

 この批判はこの映画でも同様である。
インド的な前近代から、傲慢なアメリカ人を批判したつもりだろうが、状況設定と原因の説明に失敗しているので、説得力がない。
もっときっちりと、トリックを考えるべきだ。

 1時間半の映画だが、短い時間ですらもたないのだ。
やはり主題がしっかりと、監督の中に醸成されていないと、良い映画はできない。
しかも、演出にも失敗しているようで、俳優たちの演技が絶叫型になっている。
もっと自然な演技ができるはずである。
原題は「The Happening 」
 2008年アメリカ映画   (2008.08.19)

TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

「タクミ シネマ」のトップに戻る