タクミシネマ         告発のとき

☆☆ 告発のとき   ポール・ハギス監督

 反戦活動をする人間は、どんな社会にも何人かは必ずいる。
反対に、参戦派も必ずいる。
反戦派は理念で行動するから、いつでも少数である。
参戦派は実利で行動するから、どこでも多数派である。
参戦派の多くは、産業界だったり軍人だったり、その家族だったりするのだろう。

告発のとき [DVD]
劇場パンフレットから

 アメリカの良心が撮らせた映画なのだろう。
この作品は、参戦派の男性を主人公にした、きわめつきの反戦映画である。
元軍人のハンク(トミー・リー・ジョーンズ)は、実直さを絵に描いたような人物。
軍人であることに誇りを持ち、アメリカを愛することにかけては、人後に落ちない。

 ハンクには2人の男の子がいた。
父であるハンクの影響か、長男は軍人となり事故で死んだ。
弟のマイク(ジョナサン・タッカー)は、立派な父のようになりたくて、母親の反対を押し切って陸軍に志願した。
そして、イラクへと送られた。
無事に帰国したのだが、家に帰ってこない。
不思議に思ったハンクが調査にでむく。


 マイクは殺されて、しかも死体をバラバラにされ、焼かれて動物に喰われていた。
一体何があったのか、ハンクは狐につままれたまま、調査を始める。
軍警察の事件になりそうなところ、正義感の強いエミリー刑事(シャーリーズ・セロン)が、警察の事件としてとりあげ、ハンクに協力し始める。

 軍は真相を隠そうとする。
軍と警察の駆け引きのなかで、ハンクは徐々に真相を知っていく。
結局、イラクで異常な体験が、若者たちの精神をむしばみ、平常心を失って同僚が殺したのだった。
最も心を許しあった仲間が戦友だ、と考えるハンクには、異常心理で同僚を殺すのが理解できない。

 地の果てまでもアメリカ軍が行くのは、民主主義を広めるためである。
アメリカ軍には正義がある、と信じるハンク。
しかし、息子たちがやっていたのは、子供を殺し、捕虜に暴行をふるうことだった。
イラクには正義の実現はない。
平常心ではやっていけずに、異常な集団と化すアメリカ軍。
ハンクにとっては、残酷な事実が明らかになっていく。  

 この映画がスゴイのは、反戦派の父親ではなく、元軍人しかも今でも軍の正義を信じている男を、主人公にしたことだ。
ハンクの属していた時代、アメリカ軍は正義の象徴だった。
戦友とは何にもまして信じあえる仲だ。
だから、イラクでの異常な従軍活動が、ハンクには信じられない。

 あんなに良い息子だったマイクが、麻薬をやり、子供を殺し、捕虜に暴行する。
正義のない闘いを強制され、高ぶった神経は異常な行動でしか、人格の統一を保てない。
ハンクは認めたくない事実を、徐々に受けいれていく。
この過程が、厳しくも冷静に描かれていく。

 多くの映画は、主人公が正義派であり、主人公の望むことが実現されるように展開する。
「告発のとき」というタイトルからすれば、主人公のハンクが、アメリカ軍の恥部を告発するかのように思う。
しかし、この映画は違う。
ハンクは何も告発などしない。
元軍人ハンクのアメリカ人性の欺瞞を、白日のもとに晒す。
むしろハンクの人格が、崩壊さえしそうである。


 アメリカの民主主義は、何よりも正しく、守るべきものだ。
そして、世界に広めるべき理念である。
日本には民主主義を教えることができた。
日本と同様に、イラクだって民主主義を教えれば、イラク国民もアメリカに感謝するだろう。
しかし、イラクではアメリカ軍に正義はない。
ハンクはそれを知り、アメリカへの自信をなくした。
最後には、星条旗を天地逆に掲げることになった。

 アメリカの映画は、本当に大人になった。
主人公に声高に叫ばせるのではない。
アメリカの自信、信じていた正義、そうしたものを客観視する。
主人公を突き放し、映画表現全体を自己相対化することは、表現が成り立たないかも知れない。
少なくとも、娯楽作品としては危険な展開である。

 主人公の見る目に、観客は自己を重ねて、痛快さを堪能するのが娯楽作品である。
ヤクザ映画をみれば、観客は主人公になったつもりで、楽しむのが娯楽の常道である。
しかし、この映画は、観客は主人公に自己を重ねることができない。
主人公の崩壊に、観客は身の置き所がない。
これでは娯楽作品として、ヒットは難しい。

 観客を拒否するような映画は、我が国では決してみることができない。
しかも、きわめつきの反戦映画である。
こうした作品が企画を通ることは、何と言ったらいいのだろうか。
表現する主題の構造に、あまりにも大きな彼我の違いを感じる。

 冒頭で実話に示唆を受けたとでる。
映画に近い事実があったのだろう。
最後に「子供たちに捧げる」と文字がでる。
アメリカ特有の父子物でもあり、しかも、シングル・マザーという母子物でもある。
だいぶ点は甘いが、星を2つ献上する。
原題は「In the Valley of Elah」
 2007年アメリカ映画   (2008.07.09)

TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

「タクミ シネマ」のトップに戻る