タクミシネマ         さらば ベルリン

さらば ベルリン  スティーブン・ソダーバーグ監督

 第2次世界大戦で、ドイツが敗れた後、まだ日本が戦っていたときの話である。
かつてベルリン勤務の経験のあった記者ジェイク(ジョージ・クルーニー)は、ポツダム会談取材のためにベルリンへとはいる。
運転手として迎えにでたのは、米兵のタリー伍長(トビー・マグワイア)だった。

劇場パンフレットから

 タリー伍長は、戦後のゴタゴタを上手く使って、不正な金を稼いでいた。
しかも、彼はジェイクのかつての恋人だったレーナ(ケイト・ブランシェット)の愛人だったが、彼にレーナを抱いてみないかと薦める、トンデモナイ奴でもあった。
混乱期、レーナは売春で生計を立てていたが、何か隠しているところがあった。

 敗戦の混乱がベルリンを支配しており、ユダヤ人のレーナは生き伸びるのに必死だった。
彼女はナチ親衛隊の夫をもち、戦前・戦中とユダヤ人仲間をゲシュタポに売って、自分は何とか生き延びてきた。
今では、それがトラウマになっているらしい。
そして、彼女はドーラと書かれた書類を大切にもっていた。
その意味をめぐって、映画が進んでいく。

 ドーラ収容所では、原爆の研究がすすんでおり、3万に以上の人間が殺された。
しかも、最低の食料で維持するため、その食料計算をレーナの夫エミール(クリスチャン・オリバー)が行っていた。
彼はドーラでの真実を公表するため、何とか西側との接触を求めていたが、彼の身柄はソ連も狙っていたので、隠れていたのだった。


 タリーがエミールをソ連に売ろうとしたが、それに失敗して殺される。
ジェイクはレーナの行動に疑問を感じ、米ソが彼女の行動を、知りたがるのを不思議に思う。
そして、何とか彼女を西側に送り出そうとする。
しかし、エミールのことを隠しているレーナは、ジェイクの思惑どおりには動かなかった。
ジェイク、レーナそれにアメリカ占領軍のマラー大佐などがからんで、物語は進んでいく。

 「グッドナイト アンド グッドラック」と同じように、この映画はすべてモノクロである。
それだけではない。
演技も古く演出しているし、カメラ・ワークもモノクロ時代をまねしている。
なぜ、モノクロを使うつもりになったかは問うまい。
それが成功しているかであるが、どちらとも言えないというのが正直な感想である。

 現代の演技は、心の内面的な動きを、自然なうちに表出する。
その内面表出が自然であればあるほど、上手い役者ということになっている。
しかし、この映画は内面表現を一切しない。
特にレーナを演じたケイト・ブランッシェットは、さすがに上手い俳優である。
彼女の横顔にライトが当たっても、表情ひとつ変えずに、謎の女を演じていた。

 監督の指示を忠実に演じるのは、必ずしも容易くはないだろう。
ジョージ・クルーニーやトビー・マグワイヤーは、いつもと余り変わらない演技で驚きはなかった。
古い演技は、ケイト・ブランッシェットの独壇場だった。
しかし、いまや主役級のトビー・マグワイヤーを、早々に殺してしまったのには驚いた。

 敗戦当時のベルリンを良く知らないと、話は面白くない。
戦勝4ヶ国が、ベルリンを分割占領していた。
米ソはドイツから戦利品を持ち出そうとして、互いに牽制しあった。
時には血なまぐさいこともおきていた。
タリー伍長の死も、米ソの絡みが背景にあり、事件を知っていながらアメリカは黙殺しようとした。

 「さらばベルリン」の題名は、「カサブランカ」あたりを意識して付けたのであろうが、題名と内容のつながりがよく判らない。
原題は「The Good German」で、ユダヤ人であるドイツ人レーナを描いたのだろうか。
それとも、エミールを描いたのだろうか。


 レーナはナチ親衛隊の夫をもったので、生き延びることができたのだが、同胞をナチに売ってもいた。
そして、今は夫の命をかばっていたが、それは彼女の懺悔だったのだろう。
生きるためには、同胞を売るのはやむを得ないのか。
戦後になってベルリン脱出を願う彼女は、かつての恋人ジェイクをも売ろうとする。

 モノクロ様式や演技の形式は、きっちりと昔を踏襲しているが、訴えたかった主題は何だったのだろうか。
よく判らなかった。  2007年のアメリカ映画
  (2007.10.04)

TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

「タクミ シネマ」のトップに戻る