タクミシネマ  ハート・ロッカー

☆☆ ハート・ロッカー キャスリン・ビグロー監督

 2004年の戦場、イラクを舞台にした映画だが、主題はきわめて個人的なものだ。
結論から先に言ってしまえば、爆発物処理の危険の快楽に病みつきなった、男の危険快楽中毒の物語である。

Still of Jeremy Renner and Anthony Mackie in The Hurt Locker
IMDBから

 爆発物の処理は非常に危険な作業である。
まかり間違えば、爆発して命がなくなる。
ふつうの兵士の5倍の死亡率だという。
しかし、成功したときの達成感は、何ものにも代えられない。
麻薬的な快楽がある。
しかも、危険な作業を続けていくうちに、命がけの危険がないと生きていけなくなる。
習慣性があることも、麻薬と同じである。
最初の字幕にでるように、戦争は麻薬なのだ。

 ウィリアム・ジェームズ二等軍曹(ジェレミー・レナー)は、J・T・サンボーン軍曹(アンソニー・マッキー)とオーウェン・エルドリッジ技術兵(ブライアン・ジェラディ)との3人組で、ブラボー中隊として爆発物の処理をしている。
実際に爆弾と触れるのは、ウィリアムだけである。
他の2人は、後方支援である。

 アフガニスタンから転戦してきたウィリアムは優秀な技術者で、いままで800を越える数多くの爆弾を処理してきた。
いずれも困難な仕事だった。
ちょっと間違えば爆発して、自分の身体が粉々になっていた。
しかし、彼は危険な仕事を続けるうちに、危険がたまらない快感になっていた。
彼は危険に不感症になりつつあったのだ。
同僚の2人から何度も変なヤツといわれる。

 仕事に熱中し、結果として危険を求める彼は、基本的な安全対策も行わなくなっていた。
ロボットを使えばすむところも、生身の身体をさらし、無線も切って処理に精神を集中した。
そのため、爆弾の処理は上手くいったが、仲間の2人を危険に巻き込むことにもなった。
無事に除隊したい2人は、ハラハラのしどうしである。


 爆弾処理が上手くいったにもかかわらず、ウィリアムが無線を切ったことに、サンボーンは腹を立てて、彼を殴りつける。
その後も、ウィリアムが有能であるだけに、しばしば2人の命は危険にさらされる。
事実、ウィリアムが深追いしたために、オーウェンが敵に拘束されて、足に重傷を負ってしまう。
さいわい彼は敵から奪還されたが、足の怪我は全治6ヶ月という重傷だった。

 砂漠での不発弾処理に出かけた場面では、サンボーンがウィリアムを事故に見せかけて、殺してしまおうかとすら言う。
しかし、仲間を殺すことは出来ず、やはり3人で帰ってくる。
その帰り道、米軍の賞金稼ぎを救うと、敵と交戦することになってしまう。

 サンボーンが遠くの敵をライフルでねらう。
となりでウィリアムがナビゲーションする。
熱い砂漠で、じっと照準を見つめ続けるサンボーン。
ハエが顔をとびまわる。
長い時間がすぎる。
ものすごく熱い。
水分を補給する。
熱さ特有の不潔感がよくでている。
このシーンは圧巻である。


 人間爆弾や自爆テロなど、さまざまな爆破シーンが登場する。
おそらくイラクでの事実だろう。
ブラボー中隊の3人をめぐって、任期明けまでの38日間を、緊張感をもって映画は進んでいく。

 38日間が無事に過ぎ、ウィリアムは別れた奥さんと子供のもとに帰る。
しかし、危険中毒の彼は、平和な日常生活に耐えられない。
再び戦場へともどる。同じように対爆服をきて、彼は爆発物へと嬉々として進んでいく。
そこで、カメラがグッと引いて、映画は終わる。

 レイフ・ファインズやガイ・ピアースといった有名俳優もでてはいる。
しかし、彼等はカメオ出演に近く、主人公はほんとんど無名の3人である。
有名俳優が主人公を演じると死なないが、主人公が無名のため、死ぬかも知れないという不安がある。
それがドキュメンタリーのような調子とよく合っていたし、先を読ませないと言う監督の思わくも当たっていた。

 とにかく緊張感を持った2時間で、監督の並みならない力量を感じる。
このタクミ・シネマを始める直前に見た「ストレンジ・デイズ」も同じ監督だったが、女性監督とは思えない力作だった記憶がある。
この人は、大勢を動かすのがうまい。

 この映画も、過酷な砂漠での撮影は言うに及ばず、戦争中毒という主題といい、非凡な才能である。
おそらく多くの人たちは、イラクでの戦場映画としてみるだろう。
イラク戦争の映画なら、「ジャーヘッド」などすでにある。
それ以上に戦争中毒、危険中毒といった主題を語るべきだ。

 この映画の凄いところは、戦争が危険という快楽を与えてしまう。
それを描いていることだ。
この切り口は新しい。
この映画にはアメリカ軍が協力していると思うが、こんな戦争否定映画によく協力したものだ。

 <戦争は麻薬だ>という主張は、左派右派の両方に対して、戦争を否定する根拠になる。
暴力の行使は思考の停止である。
やはり戦争は人間を堕落させるのだ。

 「THE HURT LOCKER」
 2009年アメリカ映画 
(2010.04.9)


TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

 「タクミ シネマ」のトップに戻る