タクミシネマ         マトリックス レボリューション

マトリックス   レボリューション
アンディ&ラリー・ウォシャウスキー監督

 爆発的にヒットすると、ここまで変わってしまうのか。
驚くべきことに、前作とはまったく別の主題になっていた。
この映画は状況設定こそ、前作と同様なものを使っているが、話の内容はまったく別のお話である。
本作は、むちゃくちゃ大金のかかった、きわめて単純な娯楽映画である。
マトリックス レボリューションズ [DVD]
公式サイトから

  人類が住む地下だろうか、最後の砦ザイオンに、機械の群れが殺到する。
圧倒的な破壊力を相手に、人間たちは手も足も出ない。
手先である機械の群れを相手にしては、埒が明かないと考えたネオ(キアヌ・リーヴス)は、トリニティ(キャリー=アン・モス)と2人で本拠地マシン・シティへと向かう。

 最後にネオは、機械のエージェントであるスミス(ヒューゴ・ウィーヴング)との対決に臨む。
彼が敗れて力つきて絶えようとすると、正義が敗れたことにより、正義の裏返しであるスミスも崩壊していく。
それにより、人類が救われるという結末である。
正義と悪は盾の両面であり、悪なくして正義がないという、日本人には馴染みにくい発想である。
徹底した二項対立的思考で、西洋人の発想だと感嘆しきりである。


 当サイトも二項対立的な発想が強いので、この映画のエンディングには共感する。
しかし、地球を救うために、宇宙の果てまで行く話は、まるで宇宙戦艦大和である。
しかも、地球防衛軍は壊滅状態になり、自分の命を捧げることによって、やっと人類を救うというのは、何と陳腐な展開であろうか。
第1作で見せた複雑で深い洞察は、まったく影を潜めてしまった。
劇画的な画面の巧妙さには感嘆するが、それも大友克洋を連想させ、独創性が薄いと感じる。

 当初、西洋人たちを相手に映画を作ったのだろう。
そのため、聖書やユダヤ教など、西洋人には馴染みのエピソードが、たくさん散りばめられていた。
それを読み解くのは、外国人である我々にも楽しい作業だったし、それが謎解きにもつながって物語に深みを与えていた。
しかし、あまりにもヒットしてしまったので、対象を世界を相手に変えたのだろう。
それとも、発想の泉が枯渇したのか。


 主人公のネオとトリニティこそ白人のままだが、前作と異なりオラクルは黒人になり、希望の子供はインド人である。
オラクルのボディガードは中国人と来れば、世界のメジャーなマイナリティが揃ったことになる。
当初の難しい話が、まったく影を潜めるのは、営業政策的には順当だと思う。
しかし、ヒットした第1作は、難しい設定だったことを、思い出して欲しい。
観客は決して単純な話だけを求めているのではない。

 この映画に限らず、最近の映画作りは、実に複雑になっている。
部分部分を凝りに凝って作るから、密度がきわめて上がっている。
必然的に大人数が必要となる。
この映画でも、膨大な人間が制作に参加しており、日本人らしき名前も何人か見えたほどである。


 おそらく各セクションごとの分業だろうし、分業を担当する人間間には、完成作の全体像は知らされていないだろう。
それにもかかわらずと言うか、だからというべきか、総合された映画はきわめて大規模になる。

 部分を作る担当者と、全体を構想し、管理する人間は、役割が違う。
もちろん部分の力があって、全体の力も向上するのだが、このくらい大きな作品になると、全体の統制が大変だろうと、いらぬ心配をしてしまう。
おそらく部分と全体と言った役割分担は、アメリカが今一番優れている。
これはコンピュータのプログラミングと同じ発想であり、インドなどは部分に関して強くても、全体的な構想力はいまだ及ばない。

 期待した映画が、期待外れになることは良くある。
しかし、「バウンド」からの流れを見ていると、この若い監督には才能を感じていたので、とても残念である。
時代を切り開くために、現代アメリカ映画は、難しい主題を扱わざるを得なくなっているはずである。
娯楽映画を決して否定するわけではないが、先鋭的な主題を持った監督は、時代を突き進んで欲しい。 

 2003年アメリカ映画

TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

「タクミ シネマ」のトップに戻る