タクミシネマ        メン イン ブラック

メン イン ブラック U   バリー・ソネンフェルド監督

 前作「メン イン ブラック」が好評だったので、シリーズ化されたのだろう。
アメリカ映画としては珍しく監督も同じだし、トミー・リー・ジョーンズもウィル・スミスも、同じように黒服で出演している。
しかし、前作の迫力はもうない。

メン・イン・ブラックU(2枚組) [DVD]
劇場パンフレットから

 宇宙からの地球移住者たちを、一般人の眼から逸らすために、MIBは日夜活躍している。
この設定はとても面白いが、話が高尚になりすぎた。
映画のディテールは、前作よりはるかに上がっているが、映画のおもしろさはディテールではない。
ハラハラドキドキの顛末こそ、観客を魅了するのだ。

 前作も哲学的な認識論が背後にかいま見えたが、この映画は知が勝ちすぎている。
エージェント:Kに扮するトミー・リー・ジョーンズが、郵便局長だというのは良いが、彼をMIBに引き戻すために理論的に説明しすぎる。
元来が荒唐無稽な話なのだから、話のつじつまを合わせる必要なんて、まるでない。
理屈がとおらなくても、面白ければいい。
にもかかわらず、映画製作者たちは話のつじつまを、合わせることに必死である。

 エージェント:Jのウィル・スミスも、前作のような歯切れの良さがなくなっている。
若くしかも運動神経のいい彼のウリは、軽くてスピーディなことだ。
それが偉い主任エージェントに出世しては、軽さがちっともないではないか。
敏腕エージェントでも良いが、彼のキャラクターは体力勝負のおっちょこちょい、といった役回りだろう。

 それに宇宙からのエイリアンたちも、造形的にネタがつきたようだ。
前作の踏襲部分は良いとしても、新たなエイリアンには新鮮味がない。
蛇のようなくねくねは、もう見飽きたと言いたくなる。
もちろん宇宙人を想像するのは、ほんとうに難しいのはよくわかる。
しかし、新しいエイリアンが思い浮かばなかったら、シリーズ化するのは留保すべきだろう。


 SFXの技術は前作より格段に進歩しているが、表現を理屈で納得させようとしている。
映画という映像表現は、感性に訴えるから映像表現なのであって、理屈に訴えたのでは芸術の表現ではない。
この映画が哲学的な高度さをもったことも理解するが、哲学するのだったら映画にする必要はなく、文字で書けばいい。

 社会を相対的にみる視点が、前作より強くなって、人間を引いてみている。
ピカッとやって記憶を消すことに、抵抗感がでているのは、記憶=人間をいじることへの躊躇だろう。
自己を客観視する自己相対化は、いつも自分が中心であるアメリカ人には少ないスタンスだが、このスタンスを映像として見せてくれなければ、映画ではない。
知のかった映画は、面白くない典型だった。

 この映画の最後にも、日本人らしき名前が4人もあがっていた。
しかも、1人は女性のスタント・ウーマンだった。
アニメの技術者なら、すでに日本人もたくさん活躍しているようだが、女性スタントというのは始めてである。
声援を送りたい。

2002年のアメリカ映画   

TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

「タクミ シネマ」のトップに戻る