タクミシネマ            キャタピラー CATERPILLAR

 キャタピラー CATERPILLAR
若松孝二監督

 2010年のベルリン映画祭で、主人公の黒川シゲ子を演じた寺島しのぶが、最優秀女優賞を受賞している。
彼女の演技は、受賞に値する出色のものだ。
決して美人ではないが、おそらく演技派女優として、今後、大きく成長していくだろう。
IMDBから

 この映画が最優秀女優賞をうけながら、マスコミなどはニュースとして大きくは扱わない。
その理由は、まず監督が若松孝二であること。
そして、強烈な反戦映画、それも人間の本質をえぐるような設定に、我が国のマスコミは対応できないでいるように見える。

 帰国した兵士の久蔵(大西信満)は、手足がなく、口もきけず耳も不自由という状態である。
そんな彼だが、武勲をたてたというので3つも勲章を吊している。
その彼を軍神といって、新聞は褒めそやした。
しかし、口のきけない彼は、タイトルどおりの芋虫のように、もがくだけの生き物だった。

 武勲をたてて勲章をもらった彼は、自分でも軍神と信じているかのようだった。
自分では何もできない身体で、妻のシゲ子が面倒をみる。
最重度の障害者といえども、生きている以上、生理的な欲求はある。
彼は食べる。
じつによく食べる。
そして、性欲も残っている。
彼はシゲ子に食べさせてもらって、セックスをしてもらう。

 食べてセックスをするだけの日々が続く。
やがてシゲ子は、勲章を誇りにしている久蔵に、違和感を感じてくる。
シゲ子が久蔵にまたがったとき、どうしたわけか久蔵が勃起しなかったのだ。
それまで強い性欲を示していたのに、シゲ子は不思議に思う。
それは彼女からセックスを求めたとき、一層明らかになる。

 出征前の久蔵は典型的な日本男児で、シゲ子の不妊症をなじって殴っていた。
しかも、戦場では逃げまどう中国人女性を相手に、彼は強姦し殺してきたのだ。
権力を背景にした強い男性が、遺憾なく発揮されたのが、障害を負う前の久蔵だった。
それが今では、すべてシゲ子に負っている。

 強者と弱者の位置が、完全に入れ替わってしまった。
久蔵とシゲ子の位置関係に、国家権力が重なってくる。
強かった日本が負けて、弱者へと転落していく。
久蔵の末弟は、徴兵検査におちて、出征できなかった。
戦前では弱者だった。
その結果、彼は農作業をつづけた。
しかし、食料を作る者として、もっとも強者となっている。

 この映画で褒めるべき点は、芋虫のようになって帰国した久蔵の設定である。
この設定だけで、この映画は決まっている。
食欲と性欲という人間の本質だけが、軍神とか戦争という状況をこえて、生きることを問いかけてくる。
個人という次元に、国家がおこなっている戦争状況が、かぶさって描かれる。
久蔵とシゲ子を横軸としながら、国家が2人を貫いていく。

 シゲ子が久蔵の身体にまたがるとき、その向こうの床の間には、天皇と皇后の写真がかかっている。
セックスと天皇が重なって見える。
映画は執拗に、個人の向こうの戦争や国家権力を描いていく。
しかも、村人たちは、戦争への賛美を口にし、久蔵を軍神とあがめる。
生活者であるシゲ子にとっては、堪らない状況である。

 芋虫のような男に尽くすシゲ子に、陰口や本音で接する者は誰もいない。
好奇の目だって注がれるはずだが、そうした本音は一切無視されている。
ただ、シゲ子と久蔵の生活だけが、描かれていく。
シゲ子と久蔵には本音を演じさせ、それ以外には建前だけを描いていく。

 強かった久蔵が弱者へと転じ、弱者だったシゲ子は、変わらぬままの生活を続けていく。
シゲ子は学徒動員の若い肉体に触発されて、その晩に久蔵を求めると、久蔵は不能になっており勃起しない。
軍神がインポなのである。
シゲ子は苛つく。
そして、敗戦。

 軍神は芋虫のように地べたを転げながら、池に身を投げて自殺する。
敗戦を知って、軍神が自殺するのは、天皇との関係で理解できない。
この映画の展開では、他のエンディングがあったように思う。

 戦争が食欲と性欲だけ残した男を、妻という女にあてがった。
そこに男女差別を重ねている。
鋭い主題だと思う。星を献上するが、なぜかイマイチ揺さぶられるものがなかった。
その理由は、おそらく結論が出ている主題だからなのだろう。
反差別や反戦意識は感じるが、新たな視点がないのだ。

 国家とか戦争とか、観念を取りさってしまえば、残るのは食欲と性欲だけ。
それは自明のことであるのだろう。
シゲ子は、知恵遅れを装って徴兵を逃れていた男と、敗戦を喜んで映画は終わる。
シゲ子を演じた寺島しのぶの演技は出色である。
主題を別にすれば、彼女の演技で、この映画がもっていると言っても過言ではないが、久蔵を演じた大西信満も上手かった。

「キャタピラー CATERPILLAR」
 2010年日本映画 
(2010.08.18)


TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

 「タクミ シネマ」のトップに戻る