タクミシネマ     消されたヘッドライン

 消されたヘッドライン
 ケビン・マクドナルド監督

 ややご都合主義的な前提ではあるが、よくできたサスペンス映画で、星を献上する。
現代のアメリカ社会をよく描いている。
原作はイギリスのテレビドラマだというから、イギリスもこうなのだろうか。

 雨のワシントンDCで、1人の浮浪者が逃げまわったあげくに殺される。
このシーン、逃げおおせたと思った時に、発見されて改めて射殺される。
ここは殺されることが予測できてしまうので、ちょっと考えようがあっただろう。

IMDBから

 その翌朝、連邦議会議員スティーヴン(ベン・アフレック)の秘書であるソニアが、地下鉄のホームで電車を待つシーンが映る。
ソニアが殺されることが感じられる。
しかし、自殺だと報道される。
2つの事件が結びついていく。
その展開は想像をこえており、観客を画面へと引き込んでいく。
とくに後半までの緊張感がよく持続しており、優れた映画だと思う。

 連邦議会でスティーヴンは、戦争請負会社ポイントコープ社の、利権と謀略を追っていた。
ポイントコープ社はスティーヴンの追及をかわすために、スパイとしてソニアを送り込んだ。
しかし、ソニアとスティーヴンは愛人関係になってしまい、情報をポイントコープ社に流さなくなってしまった。
そこで、ポイントコープ社によって自殺を装って殺されて、愛人関係にあったことが暴露される。


 ポイントコープ社を追求していたスティーヴンにとって、秘書との不倫暴露は大きな打撃だった。
同僚議員ジョージ(ジェフ・ダニエルズ)からも、大人しくしているように忠告される。
奥さんのアン(ロビン・ライト・ペン)との関係も最悪になっていく。

 最近のサスペンス映画は、簡単な構造ではない。
何度も何度もひっくりかえる。
事件を追うのは、ワシントン・グローブ紙の記者カル(ラッセル・クロウ)なのだが、ワシントン・ポスト紙らしいこの新聞社は、ネット新聞に押されて経営が苦しい。
WEB版は好調なのだが、紙版は苦戦している。

 カルは調査報道を信条にしているので、高給を取りながら記事を上げるのが遅く、編集局長キャメロン(ヘレン・ミレン)に嫌みばかり言われている。
それに対して、WEB版の記者デラ(レイチェル・マクアダムス)は、フットワークも軽く、わが世の春を謳歌している。

 浮浪者の殺人と、ソニアの殺人が結び着いていく過程が、カルによって暴かれていく。
デラも本物の大事件と感じたらしく、WEBタッチではないものを追求しようとする。
反発を感じながらもカルに協力していく。
カルとスティーヴンは大学時代の同室だったとか、カルはスティーヴンの奥さんアンと肉体関係があったとか、ちょっとご都合的に過ぎる感じだが、ここは目をつぶろう。

 スティーブンはパパラッチを逃れて、カルのアパートへ転がり込む。
カルは特ダネにであった予感がして、全身全霊で事件に突き進んでいく。
ポイントコープ社のPRを請け負ったドミニク(ジェイソン・ベイトマン)を脅迫的に取材したところ、ソニアが2万5千ドルで雇われたことなど、事件の背景がうかびあがってくる。
この取材方法は、もちろんマスコミの倫理違反である。

 ポイントコープ社は同僚議員のジョージをつうじて、ソニアをスティーブンに結びつけた。
スティーブンは同僚議員にはめられたのだ。
しかも、ソニアは妊娠中だったことも判る。
カルとスティーブンは、力を合わせてポイントコープ社の利権と謀略を、暴露しようと約束する。
しかし、最後にはまたどんでん返しがある。


 完璧な裏をとらなければならない調査報道には金がかかる。
ネット新聞のように、フットワークが軽くない。
アメリカでは紙媒体の新聞が、ネット新聞に食われて、どこでも経営状態が悪い。
それが映画の全編を通じて訴えられている。
しかし、この映画の基調は、調査報道を支持している。
調査報道自体は、紙媒体でもネットでも変わらないだろうから、先細りは紙媒体新聞自体の属性のせいだろう。

 映画の扱うもう一つの話題が、戦争請負会社である。
いまやアメリカの国防予算の少なからずの部分を、戦争請負会社が占めている。
私企業が大きな役割を持ち始めているのは、ピータ・W・シンガーが「戦争請負会社」で描くとおりである。
国防費とは税金から出ているのだから、利権と謀略は許すわけにはいかない。

 この映画の構造は、古いタイプの新聞記者が、WEB記者と協力する形になっている。
トーンとしては古いタイプのほうに味方している。
カルは中年の独身で、無精髭で髪はぼうぼう、車は古いサーブである。
しかし、事件への情熱は凄まじく、記事のためなら非合法なこともやってしまう。
デラは若くて清潔で、事件への執着心は薄いが、非合法な調査はしない。

 我が国では新聞は宅配であるが、アメリカでは必ずしも宅配ではない。
自分から買いにいかないと、新聞を読むことはできない。
とすれば、ネット新聞をお気に入りに登録すれば同じことだ。
しかも、記者クラブなどないから、ネット新聞も取材ができる。
新聞社に特権がないなかで、記事を作らなければならない。
厳しさは我が国の比ではない。

 こうした映画を見ていると、我が国のマスコミは情報社会の流れに、取り残されているように感じる。
新聞記者が権威者であるように登場し、エスタブリッシュメントの手中にあるのでは、批評的立場を維持できるはずがない。
とくに国際問題を扱わせると、我が国のマスコミはまったく無能である。

 編集局長が女性だというのも公正だと思うが、カルとデラの関係も考えさせる。
先輩が後輩を教えながら、デラの記事はあくまでデラの記事だと扱う。
若い女性でも記事に署名させるのだ。
ネット新聞であっても、記事は最後的には個人が書くものだ。
現実は違うかも知れないが、やはりこうであって欲しい。
ここにアメリカの公正さを見る。

 太ったラッセル・クロウははまり役だったが、ベン・アフレックは演技が硬く、大根だった。
この映画は、英国のテレビドラマ、「State of Play」(陰謀の構図)を基にしたものだという。
原題は「State of Play」のままだが、怪しげな邦題はどこからでてきたのだろう。
 2008年アメリカ映画

TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

 「タクミ シネマ」のトップに戻る