タクミシネマ        ウィスキー

ウィスキー
フアン・パブロ・レベージャ監督&パブロ・ストール監督

 日本で公開される初めてのウルグアイ映画だとか。
典型的な途上国の映画で、のんびりとした不思議な雰囲気である。
高齢者の生活を描いているのだが、 この映画を撮ったのは、驚くべきことに31歳の若い男性2人である。
途上国の若者ならもっと他に描くことがあるだろうに、何を好んでこんな主題を取り上げたのだろうか。

ウィスキー [DVD]
劇場パンフレットから

 ハコボ(アンドレス・パソス)の生活は、判で押したように規則正しい。
1人者の彼は、朝、近所の食堂で、コーヒーとパンを食べる。
そして、自分の工場へ出勤する。工場のシャッターの前には、永年勤めてきたマルタ(ミレージャ・パスクアル)が、決まった時間に待っている。
ハコボが鍵を開けて工場に入る。

 同じ朝の場面が、2度3度と繰り返され、2人の行動が儀式化していることが強調される。
この工場は靴下製造を営んでおり、従業員は他に2人いるだけの小さなものである。
ハコボは最近まで、母親の看護をしていた。
その母親も死んでしまい、これからお墓をたてようかというところである。
お墓をたてるにあたっては、ちょっとした儀式をやる。

 
 その儀式には、ブラジルに住む弟のエルマン(ホルヘ・ボラーニ)がやってくる。
そして、ハコボの家に泊まることになっている。
ハコボは独身だが、何を思ったのか、弟の手前だけ、マルタに奥さん役を演じてくれと頼む。
平然とそれを受け入れたマルタは、奥さんになるべく仕込みを始める。
結婚写真を撮ったり、指輪をあわせたりと、偽装工作が進む。

 小さな工場の経営者と、長年仕えてきた女性従業員という関係は、意味深長である。
ましてや2人とも独身となれば、愛人関係だと言ってもおかしくない。
ハコボはまったく彼女に興味はないが、マルタのほうは満更でもなかったようだ。
美容院へ行ったり、どんどんと美人になっていく。
彼女の性格付けと彼女の変容ぶりが、この映画の見所だろうか。

 ハコボとマルタ、それにエルマンの織りなす関係が、何かちぐはぐながらも人情味溢れるものへと変わる。
人間の孤独と愛情を、乾いたユーモアを交えて、淡々と描き続ける。
役割の厳しい途上国の人間関係。長年一緒に仕事をしてきたといっても、あくまで経営者と従業員である。
必要なこと以外ほとんど口をきかないマルタだが、社長のハコボには一目置いている。

 偽装であっても、社長から声がかかったことは、マルタには嬉しかったに違いない。
しかし、数日一緒に生活してみると、ハコボはつまらない男だった。
少しも男らしくない。
弟のエルマンのほうが、自分を女としてみてくれた。
そうでありながら、2人の男たちに失望してしまう。
エルマンが帰国すると、すぐにマルタはハコボの家を離れるが、深い孤独におそわれる。

 ハコボと離れることが悲しいのではない。
人間に失望したことが悲しいのだ。
こんな達観した視線を、30歳の若者がもってしまうのだろうか。
映画自体は、あまりにものんびりしすぎて、やや興ざめだが、この映画主題はきわめて文学的である。
途上国の視線は、人間存在の本質に迫ろうとするので、とても長い。 

 この映画は、いくつもの未解決を孕んでいる。エルマンの部屋に行ったマルタは、彼と関係があったのか。飛行場で渡したメモには、なんと書いてあったのか。母親の看病を手伝えなかったと、エルマンが幾ばくかのお金を差し出す。そのお金をカジノで増やしたハコボは、ほとんど全てをマルタに上げてしまう。すると、なぜかマルタは出社しなくなった。

 人間を複雑な思考をする生き物だと、監督たちは考えているのであろう。
決まり切った解答をみせない。
観客に問いを投げかけて、そのまま終わっている。
こうした映画の作り方は、情報社会化した世界のものではない。
先進国では思考が細分化されて、人間の全体像を描くことが難しくなっている。
ユーモアとアイロニーを交えて、淡々と描く様は独特の価値観を感じる。


 映画の作り方は、きわめてオーソドックスで、カメラは動かない。
きっちりしたフレームワークで、画面構成に美意識がある。
3人が旅行に行くピリアポリスのホテルは、古い様式をよく残しており、とても美しい。
アジアにあるクラシックホテルの雰囲気をもっており、一度行ってみたくなった。
富士フイルムが使われており、フジ特有の色だった。
2004年ウルグアイ、アルゼンチン、独、スペイン映画
(2005.05.08)                                   河畔望論

TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

「タクミ シネマ」のトップに戻る