タクミシネマ         アヴィエーター

アヴィエーター    マーチン スコッセシュ監督

 前評判の高かった映画だが、後半にかけてテンポが鈍くなり、ちょっと残念だった。
お金のかかった映画で、アカデミー賞を狙ったのはよく分かる。
しかし、長すぎるカットが目立ち、上映時間が3時間に近くなってしまい、観客の集中力を維持させることができなかった。

アビエイター 通常版 [DVD]
劇場パンフレットから

 飛行家で大富豪だったハワード・ヒューズの伝記映画である。
ハワード・ヒューズを演じたディカップリオが、ぐっとスマートになって熱演した。
まだ若い彼は、天才肌の役者で、演技が実に上手い。
それはこの映画でも感じたが、男性の一生を演じるには童顔にすぎて、晩年の表情には無理があった。
好きな役者だが、ミスキャストかも知れない。

 親の莫大な遺産を元に、彼は砂漠の真ん中で映画を撮る。
仮設の飛行場に並ぶ古い飛行機の数々、アメリカ映画でしか見ることはできないシーンである。
SFXで補われているらしいが、第2次大戦中の戦闘機が飛行する。
古い物がよく保存されていることに、いつも感心する。
しかも、それを映画で惜しげもなく使う。
他の映画だったが、古いメルセデスを衝突させていた。
あれには本当に驚いた。


 今から見れば当たり前のように見えるが、この映画「地獄の天使」が撮られていた時代には、彼のような映画撮影をする者はいなかった。
彼は採算を考えずに、徹底的に凝って撮影を進めた。
雲が欲しいとなると、6ヶ月も撮影を中断して、雲の出現を待った。
その甲斐あって、完成した映画は大好評だった。

 映画製作から、飛行機会社経営に乗り出し、一時の風雲児となった。
彼がこの映画を撮っていたのは、1927年のことで、しかも彼は21歳だったという。
現在の我が国では、堀江さんが話題になっているが、若い若いと言われる堀江さんですら31歳である。
21歳の若造に、あれだけの映画製作を許すアメリカの自由な空気には、本当に羨望を感じる。

 伝記映画だから、主題を云々するほどのものはない。
彼が生きた時代と、飛行機の進歩、アメリカの躍動、そうしたものが画面から伝わってくる。
すでに名をなしたこの監督もイタリア系だから、新参者としての悲哀もあったろうが、稀代の大富豪にも思い入れがあったろう。  

 彼が試験飛行に失敗し、住宅街へと不時着し、全身に大火傷を負う。
多くの住宅を壊し、おそらく怪我人も出たと思う。
しかし、彼は不時着したことで非難されはしない。
アメリカでは自作機も飛ぶし、高速道路に不時着陸しても非難されないそうである。
ウルトラ・ライトプレーンですら規制がらめの我が国とは、そのあたりの感覚が随分と違う。

 戦争中に政府から資金を得たが、その見返りに飛行機を納品しなかったと、彼は上院の公聴会に呼ばれる。
そこで彼は、正々堂々と自己の信念を主張する。
史実がどうだったかは判らないが、自己の信念を率直に開陳する姿勢は、いかにもアメリカ的で、しかもそれを良しとする空気もアメリカ的である。
我が国の国会で、あんな発言をしたら、それこそマスコミがこぞって非難するに違いない。


 中年から晩年にかけて、彼は精神病になやむ。
彼の行動は、いまなら精神病だと認識されているが、彼は人知れず悩んだことと思う。
病気だと知れば、その治療方法もわかり、対処のしようもある。
しかし、不可解な精神病では、なぜ潔癖なのか、自分でも自分の行動をもてあましたに違いない。
異常な行動によって、ホテルから立ち退きを迫られたら、ホテル全体を買い取ったという逸話を彼は持つが、精神の悩みはお金の多寡では推し量れない。

 キャサリン・ヘップバーン(ケイト・ブランシェット)、エヴァ・ガードナー(ケイト・ベッキンセール)、ジーン・ハーロウ(グウェン・スティファニー)などなど、浮き名を流した女優はたくさんいたが、晩年は厳しかったようだ。
心の悩みからは、どんな大金持ちも逃げることはできない。

 アカデミー賞の下馬評では、この作品が有力候補に挙がっていた。
マーチン・スコセッシ監督は高名だが、未だ一度も受賞していない。
彼の実力などからすれば、この老監督に受賞させてもおかしくはない。
しかし、ケイト・ブランシェットには助演女優賞を贈りながら、アメリカ映画界は彼にグランプリを贈らなかった。
この選択は非常に公平だと思う。

 蛇足ながら、ハワード・ヒューズは耳が遠かったらしい。
ツンボという言葉は、差別用語として使われなくなっているが、この映画の中ではさかんに「Deaf」という言葉が飛び交っていた。
また、ジプシーという言葉も、ロムに置き換えられることが多いが、外国の映画は平気でジプシーと言っている。
その言葉を使わなければ、差別がないかのように、言葉狩りをする我が国の風潮は、知的レベルが低いのではないだろうか。
言葉は文脈全体の中で判断されるべきで、単語の使用云々で差別をとやかく言うのはおかしい。
2004年アメリカ映画
(2005.03.31)

TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

「タクミ シネマ」のトップに戻る