タクミシネマ         抱擁

抱 擁  ニール・ラビュート監督

 ビクトリア朝時代に、架空の詩人アッシュ(ジェレミー・ノーザム)なる人物を設定して、米国人文学者ローランド(アーロン・エックハート)が、偶然に彼の恋文を見つけた、と映画は始まる。
有名なはずのアッシュという詩人の人生を、もしこうだったらという想像を巡らした映画で、それなりに面白くできている。
歴史を大切にするイギリスならでは、いかにもありそうな話である。
抱擁 [DVD]
劇場パンフレットから

 イギリスに限らず近代のはじめは、どこでも禁欲的だった。
我が国でも売春婦との遊戯ならいざ知らず、堅気の女性と浮き名を流そうものなら、兄弟をはじめ親戚中から、白い目で見られるのが常識だった。
近代に入ろうとするとき、前近代のゆったりした好色が禁止され、堅気の世界では性欲の表出は堅く禁じられた。
とりわけ女性の性欲は、あたかもないもののように扱われ、女性の恋愛はきわめて厳しい監視下にあった。

 イギリスのビクトリア朝時代といえば、禁欲もきわまった時代だった。
そうした時代のなかで、一組の男女が恋に落ちた。
アッシュのほうには妻があり、女性クリスタベル・ラモット(ジェニファー・エール)のほうには女性の恋人(リーナ・ヒーディ)がいた。

 今で言えば、不倫である。
もちろん許されるはずもないが、それでも二人は求めあった。
とうとう二人だけで旅行に出る。
そして、官能の味を堪能した。
しかし、そのツケは大きかった。
彼女は妊娠したのだった。

 話は現代に戻って、詩人と恋人の関係を、同じような組み合わせの男女が、研究心と好奇心から追っていく。
物事を進める主導権は、かつては男性にあったが、いまでは女性に主導権がある。
しかも、男性はアメリカ人で女性はイギリス人とくれば、イギリス女性のほうに主導権が与えられるのは、おきまりのお約束だろう。
現代の女性はモード(グウィネス・パルトロウ)という博士で、男性は客員研究者というと聞こえは良いが、いまだ半人前の助手である。

 ビクトリア朝時代の男女と、現代の男女の愛情物語が、互いに交錯しながら映画は進んでいく。
歴史上の発見という誘惑を交え、貴重な資料が高価な金額で取り引きされる話を伏線にしながら、愛情物語は深化をすすめる。
アッシュたちは旅行後、離ればなれになり、しかもラモットと同棲していた女性は自殺してしまう。
ラモットはフランスに渡って、子供を育てるが、二人はとうとう会うことはなかった。

 アッシュとラモットは、生前会ったことはなかったという定説を、一枚の手紙から発展させていく。
昔の男女間の謎解きと、謎を解く現代の男女の関係が、交錯しながら話が進む。
禁欲的な性道徳が支配していたことは、現代では想像もつかない。
熱烈な恋愛というと、なにやら美しく感じるが、この映画に限らず、どんな恋愛も結局のところ肉体関係に至る。
しかし、肉欲は不潔なものだから、恋愛を精神作用に特化させ、官能の快楽を精神によって浄化させている。

 二人が会うまでは、様々な障害によって感情が高ぶり、切なくも狂おしい思いにさいなまれる。
しかし、旅に出てしまえば二人を妨げるものはなく、結局は性交の喜びを耽溺する。
精神性を歌い上げながら、肉体関係へと収斂していくのは、何だか不可思議な感じである。
おそらく前近代の好色を否定したのは、好色が肉体的な快楽を、直接に肯定したからだろう。
肉体労働が社会を支えた前近代では、肉体的な価値が優位し、肉体が暴力として直接に肯定された。
そのため男女関係にあっても、性的な交換が比較的自由にできたに違いない。

 近代は肉体的な働きによって切り開かれたのではなく、頭脳労働とか精神作用といった知的なものが創りだした。
ここで肉体から精神へと、時代の価値が転換したのだ。
つまり、近代を切り開いた倫理は、肉体的な誘惑を肯定せず、頭脳で想定される完全な人間へと、時代の理念を転換させていた。
そのため男女関係においても、肉体的な欲求を全面的に肯定することは許されず、官能への耽溺は否定されざるを得なかった。

 男女関係は恋愛という精神作用として、高尚なものと認識され、肉体的な快楽は蔑視された。
しかし、いかな恋愛といえども、精神が精神だけで成り立つはずはない。
結局は肉体的なつながりへと収斂していく。
恋愛感情に支えられた肉体関係も、ふつうの肉体の関係でしかない。
この映画でも二人がベッドに入ると、結局だれでもがやっていることをしてしまうのである。
いかに精神性を歌いあげても、このあたりに近代の欺瞞が透けて見える。

 性交のあと妊娠するというのは、受胎に精神活動が介在する余地はない。
精神的な恋愛だったはずが、妊娠という肉体によって決着が付かざるを得ない。
何という皮肉だろうか。
近代は肉体によってではなく、精神によって開かれたとしても、精神は肉体から離れることはできない。
精神は肉体によって裏切られもする。

 現代の二人が、恋愛に慎重でありながら、やはり恋に落ちていくのは、近代の呪縛から自由になっていないからだろう。
精神の優位という近代思想は、いまだに我々を深々と拘束している。
政略結婚が当たり前だった時代、結婚には愛情など不要だった時代のほうが、実は意外に精神的な自由に恵まれていたかも知れない。
近代人は精神で立とうとするがゆえに、精神からも肉体からも自由になれないジレンマに悩むのだろう。

 二つの物語の同時進行にも違和感はなく、素直に物語を楽しめる。
アメリカ人が主演しているためか、イギリスという設定でありながら、イギリス訛りも強くない。
ハリウッド映画のような派手さもなく、落ち着いた展開は渋好みである。
モードを演じたグウィネス・パルトロウが上手くなった。

TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

「タクミ シネマ」のトップに戻る