タクミシネマ        バーティカル リミット

バーティカル リミット  マーティン・キャンベル監督

 8千メートル近いヒマラヤの山頂付近での救出劇で、お話自体はたわいもないもである。
お金と時間をかけたハリウッド特有の映画で、雄大な娯楽作品に仕上がっている。
家族愛につつまれ、雄大な景色のなかで、ハラハラドキドキあり、勇気の発揮がありと、正月映画として充分に楽しめる。
最近の登山システムにも、あらためて目を開かれる思いがする。

バーティカル・リミット [DVD]
 
劇場パンフレットから

 父親と子供2人で、ロック・クライミングをしているシーンから映画は始まる。
他の人の転落事故に巻き込まれ、3人は1本のザイルに宙づりになる。
アンカーが3人の重さに耐えられないと判断した父親は、息子のピーター(クリス・オドネル)にザイルを切れと命令する。
それによって父親は落下して死亡するが、ピーターと妹のアニー(ロビン・タニー)は命が助かる。
しかし、ピーターがザイルを切断したことがアニーのトラウマとなって、2人兄妹はわだかまりをもって疎遠になる。

 話はとんで3年後のヒマラヤ。
ピーターは自然写真家となり、ヒマラヤにやってくる。
するとそこにアニーがいた。
彼女はエリオットの主宰するK2登山隊のメンバーだった。
台風が近づいているのを無視して、彼等はK2へのアタックを開始した。
彼等は頂上付近で雪崩にあい、クレバスへ転落する。
三人が生き残るが、救出は困難をきわめる場所である。
誰もが尻込みするなか、ピーターは救助隊を組織し、自ら救助に向かう。
6人、3パーティが救助に向かうが、助かったのはアニーだけ、しかも救助隊も4人が死亡する。


 山岳地でのロケや登山のディテールを織り込んでいるとはいえ、そこは映画だからのご都合主義があちこちにある。
本格的な登山から離れていたピーターがK2に登ること、高地にもかかわら平地と同じずスーパーアクションの連発、滑落する人間をピッケルアンカーで停めること、ベースキャンプから7千メートル付近までヘリコプターで行っていきなり活動すること、パキスタン軍がニトロの扱いを知らないこと、などなど数えたらきりがない。
しかし、心理描写における人間理解へのご都合主義と違って、娯楽映画におけるこうしたご都合主義は許されると思う。

 この作品は純文学的な指向をもつものではない。
娯楽映画は娯楽を目的にして作られている。
純粋な娯楽目的のこうした作品が、オスカーの対象になることはない。
この作品は、人間のあり方を問う作品ではない。
だから、この作品が目的とした範囲で楽しめばいいのだ。
雄大な景色、困難な撮影場所、最新鋭の登山装備など、楽しめるものはいくらでもある。


 言い古された言葉だが、いくらハイテクが進歩しても自然は変わらない。
変わるのは人間のほうだ。
古典的な装備で登る人たちにも、ハイテクで武装した人たちにも、山は同じように対応する。
もちろん男性にも女性にも、自然はその態度を変えることはない。
いつでも自然には謙虚に接する必要がある。
謙虚な姿勢がハイテクを生んだのだし、ハイテクは自然を解明するものだったのだ。
だからといって、ハイテクを否定するつもりは毛頭ない。
技術の進歩が、人間の輪郭をよりはっきりとさせるのだ。
ハイテクを経験したからこそ、古典的な装備にも尊敬が払えるのである。

 膨大な人とお金をつぎ込んだ映画で、それなりに楽しめる。
劇場パンフレットには、撮影隊のロケ基地の写真が写っているが、その写真だけでもちょっとしたものである。
しかし、これだけお金をかけた映画と、数人で作られた低予算の家族映画と、どちらが感動を呼ぶかというと、これがまったく判らないのである。
創造とはお金をかければいいということではない。
それもまた、この映画から知るのである。

2000年アメリカ映画

「タクミ シネマ」のトップに戻る


TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス