|
|||||
高校で国語(英語)を教える教師ハワード(ケビン・クライン)が、あと一週間後に結婚しようとしている。 3年という長い婚約期間、まじめな彼は婚約者エメリー(ジョーン・キューザック)にとうとう手を出さなかった。 それがあと一週間後に結婚するのである。 それは町の誰でも知っており、関係者全員がそのシーンを見ようと、テレビの前に集まっていた。 もちろん、ハワードも彼の婚約者と一緒にテレビの前にいた。 オスカーを手にしたキャメロンは、テレビに向かって感謝の言葉を述べ、そのなかでとりわけハワードに感謝する。 ゲイを許容しない田舎の空気が、彼を追いつめていく。 ハワードは卒業式の前日、高校の教師をクビになる。 風紀を乱すゲイを理由に解雇しようとしていた校長は孤立。 ゲイの映画は既にたくさん作られており、とりたて新しいものではないが、田舎町のゲイというのが面白い設定である。 田舎町が、都会とかテレビと言った先端的な部分から、新たな時代の息吹を吹き込まれ、ゆっくりとだが変わっていく様子が、上手く画面で展開されている。 | |||||
<TAKUMI シネマ>のおすすめ映画 2009年−私の中のあなた、フロスト/ニクソン 2008年−ダーク ナイト、バンテージ・ポイント 2007年−告発のとき、それでもボクはやってない 2006年−家族の誕生、V フォー・ヴァンデッタ 2005年−シリアナ 2004年−アイ、 ロボット、ヴェラ・ドレイク、ミリオンダラー ベイビィ 2003年−オールド・ボーイ、16歳の合衆国 2002年−エデンより彼方に、シカゴ、しあわせな孤独、ホワイト オランダー、フォーン・ブース、 マイノリティ リポート 2001年−ゴースト ワールド、少林サッカー 2000年−アメリカン サイコ、鬼が来た!、ガールファイト、クイルズ 1999年−アメリカン ビューティ、暗い日曜日、ツインフォールズアイダホ、ファイト クラブ、 マトリックス、マルコヴィッチの穴 1998年−イフ オンリー、イースト・ウエスト、ザ トゥルーマン ショー、ハピネス 1997年−オープン ユア アイズ、グッド ウィル ハンティング、クワトロ ディアス、 チェイシング エイミー、フェイク、ヘンリー・フール、ラリー フリント 1996年−この森で、天使はバスを降りた、ジャック、バードケージ、もののけ姫 1995年以前−ゲット ショーティ、シャイン、セヴン、トントンの夏休み、ミュート ウィットネス、 リーヴィング ラスヴェガス |
|||||
|